アイスランドで全域に展開しているスーパーマーケットがBONUSです。といっても全部で18店舗、うち15店舗が西海岸に集中しているみたいです。
値段の安さが売りとのことですが、BONUS以外のスーパーマーケットは全国展開しているような大きいものがなく、ほとんどがガソリンスタンドに併設されているコンビニ程度のものしか見なかったので、当然かもしれません。
![]() |
| 変な豚がシンボルマーク 一目見たときから「あれなんだろう・・・?」と気になっていたので いいマスコットと言えるのかも、、 |
![]() |
| 中はごくごく普通のスーパーマーケット |
![]() |
| 変わっているのは、野菜とお肉はコストコの野菜部屋みたいに部屋ごと冷やされています |
![]() |
| 冬のアイスランドで夏野菜のトマトがやたら出てくるので安いのかと思いましたが 特別安いわけではなかったようです |
![]() |
| 見たこともないイモ類が山積み |
![]() |
| きゅうりもそこまで安いわけじゃないような気がしました |
![]() |
| イモは色んな種類が売っていました |
![]() |
| 冷凍食品 |
![]() |
| 肉類と乳製品の冷蔵庫 |
![]() |
| 肉類 鶏1羽が1000円くらい 安いかも |
![]() |
| 右のハモンセラーノを購入 100g 350円弱で日本よりもだいぶ安い! 品質も良かったです。やっぱりヨーロッパ圏なんですね |
![]() |
| おもちゃやシャンプー |
![]() |
| 洋服 |
![]() |
| おもちゃ |
![]() |
| クリスマスグッズももちろん買えます クリスマス後だったので安売りしていました |
![]() |
| 化粧品 資生堂やアメリカのセレブの香水なども売っていました |
![]() |
| 靴 確かにこの靴必要ですよねー |
![]() |
| 文房具などもあり、BONUSと合わせて とりあえず一通りそろう感じ |
これらはそこそこ大きい町でしか見ませんでしたが、それ以外の人たちは一体どこで食品・日用品を買っているんでしょうか。周りになんにもないホテルに泊まっても、当然ながらちゃんと朝ごはんに野菜が出てくるので、どこかしらで買い物をしているはずなんですが、1週間滞在しても、そういうものが買えるのはガソリンスタンドくらいしか見当たりませんでした。不思議です。

















