2014年5月6日火曜日

年末年始にカミーノ・デ・サンティアゴを歩く10のヒント(前編)


12月25日、クリスマスの夜に日本を出発し、ドバイ経由でマドリッドへ。夜行列車(RENFE)でサリアに移動。26日の早朝にサリアに着いてすぐ歩き出しました。12月31日の11時にサンティアゴ・デ・コンポステーラに到着。

クリスマスから年末年始にかけて、お店やアルベルゲは開いてるのか?など、事前に情報を集めようとしたのですが、英語でもなかなか情報がなく、行ってみて初めて分かったことが色々あるのでまとめてみました。

結果的に区間や季節によらない情報も書いちゃってますが、あくまでも年末年始にサリアからサンティアゴ・デ・コンポステーラを歩く間を基準に考えてください。例えばサリアの手前のオ・セブレイロは標高が高く、歩いて来た人に見せてもらった写真は大雪だったので、寒さ対策も違ったものになるかもしれません。

1. 寒さに必要以上におびえる必要はない


2013年の冬はだいたい東京と同じくらいの気温でした。

実際それがどれくらい寒いのかよく分からなかったのと、万が一野宿になったらどうしよう、、という不安で、フリースとダウンを持って行ったのですが、そこまでの防寒具は必要なかったです。

アルベルゲに泊まっていれば室内は暖かく、シャツ1枚でも寝られました。1日だけ寝ていて寒い日がありましたが、上に1枚羽織っていれば大丈夫だったと思います。

昼間はシャツの上にウールのベストを着て、レインウェアという格好で歩いていました。休憩していると肌寒いときもありましたが、そのときだけフリースを着ておけば十分でした。ダウンは全く必要なかったです。

雨に濡れると寒いので、レインウェアなどの雨対策は必須だと思います。

※繰り返しになりますがこれはサリア〜サンティアゴ・デ・コンポステーラ間のことです。他の区間を歩く場合は気温等確認してください。



2. 店は開いてる


年末年始の海外で心配なのが、店が開いているかどうかです。クリスマスから年始まで閉まっている店も多いですし、マドリッドならともかくカミーノの道中は田舎なので行くまでは不安でした。

でも行ってみたら、昼ごはん、晩ごはんを食べられるレストランはどこかしら開いていましたし、スーパーやバーで水や食糧も手に入ったので不便はあったものの途方に暮れるほどではなかったです。

ただ、1月1日は私はサンティアゴ D.C. にいて歩いていなかったので問題なかったですが、もしかしたらもう少し小さい町だとどこのレストランも開いてないということになるかもしれません。

3. 宿は開いていない


お店は思ったより開いているなという印象でしたが、アルベルゲは思ったより開いてないなと思いました。

開いているのは主要な町の公営アルベルゲのみで、途中の町では閉まっていました。私営アルベルゲは年末は27日までというのが基本みたいです。

どの町のアルベルゲがいつ開いているかという情報は事前に探したのですが、ほとんどない上にアップデートもされていないので、それだけを信じて行くのは不安でした。

ウェブサイトがある私営アルベルゲにあらかじめメールを送ったり、途中で出会ったペレグリノ(ヨーロッパ人はやたら情報を持っている)に聞いたりしてできるだけ情報収集しました。

泊まろうと思っていた町に着いてみて泊まれないというのが一番最悪なので、とにかく誰かと話す機会があったら「今日はどこまで行くの?」というのを聞くようにしたほうがいいです。思わぬ情報が得られることがあります。

私たちはおそらくオーソドックスであろう下記の行程でサンティアゴ D.C. を目指しました。下記の町以外のアルベルゲは開いてないと思って良いと思います。

◯ 宿泊地
27日@ポルトマリン 私営アルベルゲ(ULTREIA、公営アルベルゲあり)
28日@パラス・デ・レイ 公営アルベルゲ(ホテルも開いてなかった)
29日@アルスーア 公営アルベルゲ(町の入り口と出口に1軒ずつ、2軒あり)
30日@ラバコーデャ ホテル(アルベルゲはない)
31日、1日@ サンティアゴ D.C. ホテル
2日@フィステーラ 私営アルベルゲ(Arasolis、公営アルベルゲあり)

ラバコーデャにはホテルしかないので、普通は少し手前のペドロウソ(アルカ)か少し先のモンテ・ド・ゴソ(こちらは開いていたかどうか未確認)に泊まるみたいです。

私たちは31日12時からのミサに参加したかったので、ペドロウソでは12時に間に合うには遠すぎ、モンテ・ド・ゴソでは30日の行程が長くなりすぎるということで、ホテルしかないラバコーデャに泊まりました。

1月2日に泊まったフィステーラも実は公営アルベルゲ以外開いてなかったのですが、私たちはバスで行ったので泊まるのを断られ、私営アルベルゲは1軒も開いておらず、ホテルも見当たらず、今日こそは野宿か、、と思いました。

結局町中を探しまわってわらしべ長者的に私営アルベルゲのオーナーを見つけ、閉まっていたところを運良く開けてもらうことができました。このアルベルゲはBooking.comを前日に見ていたとき予約を受け付けていたので、あらかじめ予約しておけば良かったのかもしれません。見通しが甘かったです。

私は日本で出版されている「聖地サンティアゴ巡礼(2010年出版のもの)」を持って行ったのですが、やはり情報が少ないです。町の中の地図がないので、アルベルゲの場所も自分で探さないといけません。入門書としての価値がありますし、ないよりずっとましなのですが、実用書としては外国人の人が持っていた下記の本が良かったです。



ちらっと見せてもらっただけだったのですが、途中のバルの情報まで載っていたのでこれがあるとだいぶん不安が解消されそうな気がしました。英語だと読むのがめんどくさいかなと買わなかったのですが、地図が載っているなど実用的だと思います。


4. 泊まれるなら私営アルベルゲ


年末年始はそもそも私営アルベルゲが開いていない可能性が高いのであまり参考にはならないですが、もし泊まれるなら私営アルベルゲがオススメです。

そんなにたくさん泊まったわけではないのですが、公営のアルベルゲはオスピタレロが不親切でシャワーも水しか出なかったり、あまりいい思い出がありません。一方私営のアルベルゲはとにかくとても親切で、一部屋の人数も少なく良かったです。

安い料金で運営してもらっているので文句は言いづらいですが、それにしても公営アルベルゲのオスピタレロの不親切さにはびっくりしました。町の人の方がよっぽど親切でした。

また、公営アルベルゲはキッチンがないか、あっても調理器具は持参しないといけないようでしたが、私営のアルベルゲには調理器具が用意されたキッチンがあり、調理しないまでもお湯が沸かせるだけでも助かりました。

後編に続く



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...